新米研究者の日常ブログ

新米研究者の雑記ブログ。某メーカーで研究者として勤務して早3年。研究者として経験したことをベースに、仕事や生活に役立つ知識・グッズの紹介、科学の雑学、日々感じることをひたすらに発信します!

車通勤の時間を有効活用するための5つの方法

f:id:Yuuki0455:20200503080626p:plain

こんばんは、モルモル(@morumorublog)です。

皆さんは普段、車を使う機会はありますか?

 

私は勤務地が田舎のため、職場まで車通勤しています。

 

通勤時間は大体40分なので長すぎることはないですが、何もしていないと正直暇です。

毎日行き帰りで80分の時間を通勤時間に費やしていることになります。

 

通勤時間は仕事時間外であるため、自分のためになるようなことを実践して有効活用したいところです。

 

電車通勤であれば、読書や勉強など、できることは幅広いと思います。

 

一方で車の場合、両手と足、目線は運転のために使ってしまうため、できることがどうしても制限されてしまいます。

 

しかし、電車には敵わないにしても、車のなかでも実践できることは意外とたくさんあると思うのです。

 

そこで今回は、車通勤の時間を有効活用する方法を紹介したいと思います。

 

 

車の中でもできる時間の有効活用法

英語の勉強(リスニング、スピーキング)

車通勤中にできることの前提として、両手と足、視線が使えないとなると、残るは聴力を使うくらいしかできないですね笑

 

その中でもド定番なのが、英語のリスニングの勉強だと思います。

 

私は、NHKのラジオ英会話の教材を聞き流していることが多いです。

 

●本教材はこちら

NHKラジオラジオ英会話 2020年 03 月号 [雑誌]
 
 
 
●音声ダウンロードはこちら
 
 
日本語の解説もあり、比較的聞き取りやすい英語でおすすめです。
 
また、個人的には車の中だと遠慮せずに英語を大きな声で練習できるのもメリットだと思います。
 
家の中、例えばアパートとかだと、なんとなく隣人を気にしてしまい小さめの声になってしまいませんか?(私だけでしょうか)
 
 

 

好きな音楽を聴く、大声で歌う

これは一番実践している人が多いかもしれませんね。最高にストレス発散できる方法だと思います。

 

車の中ですと、どんなに大声をだしても誰も文句を言いませんので、もはやカラオケ同然に歌うこともできると思います(運転に支障がでないレベルで)。

 

私はいつも、Amazon MusicのUnlimited版を使って音楽を聴いています。

amzn.to

 

私は比較的マニアックなジャンル、音楽を聞きがちですが、意外とみつかったりするので、収載されている曲数はかなり豊富なんじゃないかと思います。

 

家でお気に入りの音楽やプレイリストをダウンロードしておけば、車の中ではオフラインで再生することができるので、通信量も気にせずとても便利です。

 

オーディオブック(Audible)

比較的最近になって登場した、いわゆる朗読ツールです。

 

本来であれば自分の手でページをめくり、自分の目で読まなければいけなかった本ですが、アプリを通して朗読してくれるので、音声として本の内容を把握できます。

 

私はAmazonのAudibleを一度だけ使ったことがあります。

amzn.to

 

Audibleの利点としては、自分の目で読む以上に、本の内容が印章に残りやすいところだと思います。

 

特に文章を頭から丁寧に読む必要がある小説などのジャンルが適していると思います。

 

私は読む本のジャンルがHow to本など、内容に区切りがあるようなものが多いので、一字一句丁寧に読むというよりは、要点を飛ばし読みすることが多いです。

 

ですので、耳で聴くというよりは、自分の目でサクサク読み進めたいタイプと感じたので、Audibleの出番はあまりないのが現状です。

 

Audible対応の本もかなり増えてきているようなので、どんな読み方(聴き方)が自分に合っているか、いろいろ試してみると面白いかもしれないですね。

 

 

アロマ系グッズを置いて癒やされる

聴覚以外には嗅覚が使えますね笑

 

車の中に良い香りを漂わせれば、それだけで癒やしの空間になりますね。

 

自分を癒やすことはストレス発散につながりますし、一種の有効活用と言えると思います。

 

私はLittle Treesというシリーズの吊り下げタイプの芳香剤を使っています。

ブラックアイスという種類の香りです。

 
 

景色を注意深く観察してとにかく考えまくる

車で運転している最中は、景色がたくさん目に入ってきますね。

 

それをただ漫然と眺めながら運転するのも、のんびりしていて良いと思います。

 

一方で、車の中でも頭を使って考えることはできます。

 

普段見慣れている景色であっても、よくよく注視してみると、疑問が生じたり、興味が湧いたりすることって意外とあると思います。

 

例えば以下のようなシチュエーションです。

 

あ、道に猫がいる。可愛いなー

猫は本当に可愛い。一生に一度でいいから飼ってみたいな。

 

ペットにしたらどんな名前をつけようかな。オスメスによっても変えなきゃな。

性格はどんな子がいいかな。たくさん触れ合いたいから大人しい子が良いな。

ああでもツンデレされるのも猫っぽくていい。

 

そういうば人間に対してあんなにツンデレっぷりを示す動物って猫くらいじゃ?

人間のことどう思ってるんだろう。人間が好意を示してるのに気づいてるんだろうか。

ああ気になるなあ。。。

 

こんなふとした疑問と興味から、実際に調べてみると、面白い科学論文を知ることができ、記事ネタにもつながりました笑

 

あわせて読みたい

 

せっかく多くの視覚的情報が得られる車の中ですので、いろいろ思考をめぐらせれば、頭の思考力を鍛えることもできますし、そのうえで何かしら成果物が得られれば一石二鳥だと思います。

 

 

 

以上、車通勤の時間を有効活用するための方法を紹介しました。

 

ただ漫然と運転するだけでももちろん良いと思いますが、たまには違ったことを試みて時間を有効に使ってみるのもいいと思います。

 

いつも違うことを実践することで、今までになかった考えが生まれたり、思わぬ成果物を得ることができるしれません。

 

皆さんは時間の有効活用をしていますか?どんな方法をとっているでしょうか。

 

それでは!